動物実験にはお金がかかります。
企業が無駄な動物実験をすれば、その費用は消費者に跳ね返ります。また国の研究費で行われている実験には税金が使われています。私たちは、消費者として、納税者として、動物実験に物言う権利があります。
 

■国の競争的研究資金制度一覧

内閣府の競争的研究資金制度のページ

競争的資金とは、研究者側が「こういう研究をしたい」と応募をして、採択されたものに支払われるタイプの研究費です。
これとは別にプロジェクト型資金というものもあり、これは、国が「こういう研究をしてください」とテーマを先に打ち出しているものになります。

■民間も含めた科学技術研究調査

総務省の科学技術研究調査のページ

総務省が行っている調査ですが、公的資金だけではなく、民間の研究費も含めた研究開発費に関する調査です。

平成26年 総務省科学技術研究調査結果より

◆ 平成25年度の科学技術研究費の総額は,18兆1336億円(対前年度比4.7%増),2年ぶりに増加
◆ 国内総生産(GDP)に対する研究費の比率は,3.75%と対前年度比0.10ポイント上昇
◆ 企業の研究費が12兆6920億円(研究費全体に占める割合70.0%),大学等が3兆6997億円(同20.4%),非営利団体・公的機関が1兆7420億円(同9.6%)
◆ 企業の研究費を主な産業別にみると,「輸送用機械器具製造業」が2兆4972億円,「情報通信機械器具製造業」が1兆6708億円,「医薬品製造業」が1兆4371億円
注)上記については,企業の研究費全体に占める割合の上位3産業について列挙している

◆ 第3期科学技術基本計画(平成18年3月28日閣議決定)に定められていた重点推進4分野の研究費をみると,ライフサイエンスが3兆336億円(研究費全体に占める割合16.7%),情報通信が2兆3771億円(同13.1%)などとなっており,ライフサイエンス及び情報通信の研究費全体に占める割合が高くなっている。
2013研究開発費内訳(クリックで拡大)

● 日本の分野別研究費の推移を見ると、2009年度を境にライフサイエンス分野が情報通信分野を逆転。他の主要分野は概ね横ばい。
2013日本の研究開発費分野別推移(クリックで拡大)

● 日本の大学等の分野別研究費の推移を見ると、他の主要分野と比べライフサイエンス分野の研究費だけが突出しており、かつ増加傾向にある。同分野の研究費は2012年に1兆円を突破した。
2013日本の大学の研究予算(クリックで拡大)
グラフは全て「我が国の産業技術に関する研究開発活動の動向-主要指標と調査データ-第15版 平成27年6月」(経済産業省産業技術環境局技術政策企画室)より

平成18年 総務省科学技術研究調査結果より

◆ 平成17年度の科学技術研究費の総額は,17兆8452億円(対前年度比5.4%増)と過去最高
◆ 国内総生産(GDP)に対する研究費の比率は,3.53%と過去最高
◆ 主な産業では,『電子部品・デバイス工業』,『医薬品工業』,『輸送用機械工業』などの研究費が増加
◆ 重点4分野では,『ナノテクノロジー・材料』,『ライフサイエンス』など,すべての分野の研究費が増加

ライフサイエンス研究費の推移
平成10年度 15764億円  
平成11年度 16936億円 対前年比 7.4%
平成12年度 17833億円      5.3%
平成13年度 19743億円      10.7%
平成14年度 20699億円      4.8%
平成15年度 20771億円      0.3%
平成16年度 21333億円      2.7%
平成17年度 23530億円      10.3%

 

■参考

研究における不正行為と巨額な研究開発費

 
戻る