日本学術会議が生物医学分野の研究における実験再現性向上に関する国際共同声明に署名
日本学術会議が、日本のアカデミーを代表し、2016年9月27…
科研費改革…平成30年度に新たな審査システムへ?
文部科学省のサイトに「科研費改革の実施方針」なる文書がアップ…
デンマークの神経科学者がデータ改ざんにより裁判で有罪判決
食品安全情報blogさんより。 コペンハーゲン市裁判所は神経…
インドで逮捕されたのは、研究者? それともやっぱりマニア?
インドの空港で、日本人男性2人がラッセルクサリヘビを含むヘビ…
獣医師でもっとも多い不正行為は“去勢手術”
不正と言っても、脱税でした★ 動物実験とは全然関係ない話題…
総務省が研究費不正について情報提供を求めています
2月28日(木)までだそうです。文科省じゃないところがいいで…
博士が余っているということは?
博士漂流時代 「余った博士」はどうなるか? (DISCOVE…
標本にされた若い女性に思う
ツイッターで知ったのですが、アジア女性資料センターと、東京外…
バラマキ1兆円、科学予算5兆円越え、それでも減らされたとか言う?
なんだかこのところ、まるで科学予算を減らされたかのような話に…
「なんの役に立つんですか?」に思う。
とある研究に対する「なんの役に立つんですか?」というツッコミ…
東京財団「日本に科学技術政策はあるのか」シンポジウム
今日はUstreamでつぶやきながら聞いていました。面白い時…
テロリストになりやすいのは?
理系学生がテロに走りやすい? 非常に興味深い記事を教えていた…
うがった見方をすれば
昨日、「使いづらい研究費問題」などと、ちょっと同情的なことを…
名言だが理解不能 (・_ .)?
金額が山口大の件と似ていたので、一瞬間違えそうになったこの件…
その名も「バイオ海賊」
1週間遅れのご報告ですが、先日A Seed Japanが開い…